hamachansenseiのブログ

日常の出来事をストレングス・心理学に絡めて配信中!

人間関係を壊しがちな行動の癖(正論を言う)

ようこそhamachansenseiのblogへ

 

書こうと思ったことを思い出したついでに、この勢いで続きを書いてみます。

前回の人間関係を壊しがちな行動の癖(妥協)はこちらから ↓↓↓

hamachansensei.hatenablog.com

 

さて、今回も臨床心理士「るろうに」さんの分かりやすいyoutube動画からの引用。

 

www.youtube.com

 

タイトルは「どこに行っても人間関係がしんどい人の特徴3選」

ずばり3つの特徴とは、

1.自分が苦しめば周りが丸く収まると思っている
2.人を嫌ってはいけないと思っている
3.正論をストレートに言ってしまう


今回私が取り上げたいのは3の「正論をストレートに言ってしまう」について。

自分はあまり自覚がないのですが、
「正論を言われるのはキツイ」
と先日言われたばかりなので、自戒を込めて (;^ω^)

silhouette of woman holding rectangular board

 

何故ゆえに「正論を言う」のが人間関係を壊しがちになるのか?

それは、相手にとっては、
「あなたは間違っている」
と言っているようなものだから。


自分にとって正しいことでも、相手にとって
そうせざるを得ない事情がある
それを汲み取る必要があるんですね
(私の一番アンテナの低いところですが)。

そして、理想的なアプローチ方法としては

「一緒に良い方法を考える」
という風にする。

 


書き起こしてみたら「そりゃそうだ」という内容ですが、とっさの反応として「正論」に固執しがちなのは何なのか?

そういえば1年前も2年前も書いたあれですね。

「自分を有用な人間だと思いたい、思われたい」
「相手に勝ちたい」

なかなかこの負の反応、抜けきらないもんですね~。

hamachansensei.hatenablog.com

hamachansensei.hatenablog.com

 

自分の言っていることが正論かどうかはまあ置いておいて、まずはそこに固執しない」ところから取り組んでみることをここに誓おうと思います。

 

ちなみに残りの2つの特徴については、

1.自分が苦しめば周りが丸く収まると思っている

 これは自己犠牲が続くと、段々と周囲からそれが当たり前と思われてしまうので、問題があれば皆で解決する仕組みを作るのが良い。

2.人を嫌ってはいけないと思っている

 よくある2:6:2の法則に基づき、2割はどうしても好きになれない人なので、そこに自分のエネルギー・時間を無駄使いしないこと。
 自分に優しくしてくれない人に、やさしくする必要はないと割り切ること。

 

だそうです。
誰かの、何かのご参考になれば…。


Free photos of Balance

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


こうしてblogを書いていると、過去にも書いたこととリンクすることが多いですね。
1回「分かった!」つもりでも、自分の慣れた思考パターン、行動パターンは、意識してないとなかなか変わらないのだということを痛感しました。


しかし諦めずに人間向上計画は継続していきたいものです。


【お知らせ】

1.お試し「落ち込みからの回復セッション(無料)」のご案内

ちょっともやっと凹み気味の方、無料セッションおよび、受けて下さった方には、セルフコーチング用の書き込みシートをプレゼントします!
 ↓↓↓
ご案内ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/cour
予約ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/28356?course_id=101309&proposal_code=&selected_service_provider_id=


2.お試し「承認セッション(
無料)のご案内


上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


3.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

初めて受講の方は50%オフ!
セルフマネジメント講座:https://communis.mykajabi.com/a/2147501368/nytynptL

ベーシックコーチング:https://communis.mykajabi.com/a/2147504762/nytynptL

コーチング基礎(セルフマネジメント+ベーシックコーチング):https://communis.mykajabi.com/a/2147504763/nytynptL

 

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

 

人間関係を壊しがちな思考の癖(他人よりも優れていたい)

ようこそhamachansenseiのblogへ


5月は順調にブログ更新!
と思っていたのに、2回でとん挫してしまいました。

あれから早や1か月。
何を書こうと思ったか思い出すのに一苦労しつつ、ようやく続編です。

 

今回は人間関係を壊しがちな「思考」の癖。
(注:前回は「行動」の癖でした)

久々に臨床心理士「るろうに」さんのyoutubeからの引用です。

 

www.youtube.com

 

これを要約すると、2つの大きな癖が取り上げられています。

1.他人よりも優れていたい
2.新しいもの、知らないことを受け入れることを嫌がる

 

1.他人よりも優れていたい

 これは人間だれしも持っている願望でしょうが、それが強く出ると、マウンティングしがちになり、嫌がられてしまいます。


 収集心®が今やtop5入りしている私は、自我®とも相まって、「私が持っている情報を言いたい!」「よく知ってるねと言ってもらいたい!」という欲求に突き動かされて、つい余計なことをしゃべりがちです。

 

これが相手には「ドヤ」られているように感じさせてしまっているのでは?と最近思うようになり、「あー、だから微妙な反応が返ってくるのか~」と腑に落ちました。
今は「10」言いたいところを、何割かぐっと控えるようになりました。

 そういえば、よく相手の意見に「いや、そうじゃなくて」と、否定から入る人がいます(例:私のきょうだい)。

あれ、嫌だなあと思ってましたが、これもひょっとするとこういう心理が背景にあったのか!と思うと、なんかスッキリしました。
(なぜか、関西弁で「いや、ちゃうねん」と言われるのは嫌な気はしませんが…)

 

2.新しいもの、知らないことを受け入れることを嫌がる

 

 確かに、新しいこと、初めてのことにはまず最初に抵抗しておく、っていう人がいますよね。
 私もあまり自覚はしていませんでしたが、慎重さ®が反応した時には、反射的にめちゃめちゃ抵抗してしまってるかもしれません。

 

この背景には
 ・自分の価値が下がると感じる

または

 ・今までやっていたものの方が良いと無条件に思う(現状維持バイアス

という2つの心理背景があるようです。

変化を嫌う人は特にその傾向が強いかと思います。
私の場合は、よくよく調べて新しいものの方が「合理的だ」と分かれば、変わり身は早いかも?

ひとまず、咄嗟にうっかり「No!」とは言わないよう、「持ち帰って検討させていただく」体でゆとりを持てるようになりたいと思いました。


という2つの癖を見比べてみるに、自分はどちらかと言うと1の癖の方が強いかなあと反省したので、明日から気を付けていこうと思い、ここに誓います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


前回の「人間関係を壊しがちな行動の癖」で、敢えて「妥協する目的」を考える、という自分なりの対処法を書きましたが、その後また講座を振り返って、少し思考を発展させました。

すなわち、「妥協することのメリットデメリットを考える」。

まあコーチングでは定石ではありますが、意外にこれが自分にとって新鮮だったので、じっくり考えて、適当なところで境界線を引く、これ以上は妥協しないという境界を決めておく、ということにしました。

なんか、スッキリ。


【お知らせ】

1.お試し「落ち込みからの回復セッション(無料)」のご案内

ちょっともやっと凹み気味の方、無料セッションおよび、受けて下さった方には、セルフコーチング用の書き込みシートをプレゼントします!
 ↓↓↓
ご案内ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/cour
予約ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/28356?course_id=101309&proposal_code=&selected_service_provider_id=


2.お試し「承認セッション(
無料)のご案内


上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


3.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

初めて受講の方は50%オフ!
セルフマネジメント講座:https://communis.mykajabi.com/a/2147501368/nytynptL
ベーシックコーチング:https://communis.mykajabi.com/a/2147504762/nytynptL
コーチング基礎(セルフマネジメント+ベーシックコーチング):https://communis.mykajabi.com/a/2147504763/nytynptL

 

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

人間関係を壊しがちな行動の癖(妥協)

ようこそhamachansenseiのblogへ。

さてさて、今回は1週間ぶりの更新。
大きなタスクが一つ終了したので、珍しくきちんと更新です。

更新しない内に沢山溜まったネタの一つ、
今日は先日受けたファンデーション講座の「妥協」のことを書いてみます。


woman in black jacket sitting on chair

「妥協」というのは簡単に言うと、「本当はこうしたい」「こうありたい」ということがあるのに、我慢している状態。

私は自慢ではないですが「 堪え情がない 」ので、言いたいことは言い、やりたいことはやっている、という自負がありました。

更にいえば スッキリするまでやっている! (; ・`д・´)

なので、とかく人間関係にひびが入りがち (>_<)


ですが、そんな私でも時々ふつふつとした怒りのような、不満を抱えていることがあり、

それは一体何なのか?

と思っていたら、先日の講座で
「妥協」から来ている!
というに気付きました。

まさか、私に限って…。

という意外な感じがありましたが、私だって、なけなしの調和性®を使って、言いたいことをちょっと抑えていることがあったようです。

それが不満となってモヤモヤしていた。

そして、ある時それが爆発して人間関係を壊していく…。

Free photos of Water lily

あー、意外だったー!


と、思いもよらぬ発見に驚いているところへ、次の質問。

それを妥協しているのにも、何か 目的(メリット)があるはずだけれども、それは一体何なのか?


うーん、やっぱり調和性®が揉め事を起こしたくないのかなあ。

あ?

そうか、一応この「妥協」は目的があってやっていることなのだ!

決して無駄ではない。
必要な「妥協」。

そう思うと、無駄が嫌いな私としては、ちょっと気が晴れました。

Free photos of Bird

結論:妥協してイラっとした時には、
妥協することのメリットを考えよう!

もちろん、デメリットの方が大きければ、妥協しない選択肢は残しつつ…。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


「無駄が嫌い」というワードは、私にとってはパワーワードの様です。

先日の携帯ゲームを例にとると、「これをやっている時間は無駄では?」と考え始めると、その後早々に切り上げられるようになってきました。

時間の無駄になっても良いと思えるときには思いっきりやってますが (;^ω^)


何かの依存症になった時は、自問自答するためのパワフルクエスチョンを用意しておくと良いかもしれませんね。

【お知らせ】

1.お試し「落ち込みからの回復セッション(無料)」のご案内

ちょっともやっと凹み気味の方、無料セッションおよび、受けて下さった方には、セルフコーチング用の書き込みシートをプレゼントします!
 ↓↓↓
ご案内ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/cour
予約ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/28356?course_id=101309&proposal_code=&selected_service_provider_id=


2.お試し「承認セッション(
無料)のご案内


上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


3.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

初めて受講の方は50%オフ!
セルフマネジメント講座:https://communis.mykajabi.com/a/2147501368/nytynptL
ベーシックコーチング:https://communis.mykajabi.com/a/2147504762/nytynptL
コーチング基礎(セルフマネジメント+ベーシックコーチング):https://communis.mykajabi.com/a/2147504763/nytynptL


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356



携帯ゲーム依存症から脱却!(続き)

ようこそhamachansenseiのblogへ。

またまたまたお久しぶりです。
すぐに続きを書こうと思いつつ、忙しさのあまり3週間余りが過ぎてしまいました。
間があくと、何を書こうと思ったのか忘れてしまうこともしばしばですが、何か大事なことを書こうとしたはず…。
記憶を辿りつつ、続きを書いてみます。


講師とのやり取りで
「なぜそのゲームをするのか?」
という質問がありました。

「一時の快楽」
「暇つぶし」

などなど、理由や目的は色々ありますが、
どんどん突き詰めていくと、
本質的なところは、

やるべきことがあるのだけれど、
面倒だとか、煮詰まっていてやる気がしないので、
逃避行動としてゲームをしている!

ということでした。

そこで更に講師のフィードバック。

ゲームをどうこうするのではなく、その
「やるべきこと」に対してどう取り組むのか
の方を考えた方が良いのではないか?


もうぐうの音も出ません。


そうですよね。
その通りです。
それが一番の策だと思いました。


それ以降、きっぱりゲームは止め…
てはいませんが、ゲームをしながら

「今このゲームは本当にする必要があるのか?」
「今逃げていることは何か?」
「本当は何をするべきなのか?」
「何に躓いているのか?」
「どうすれば、やるべきことが進むのか?」


などなど考えています。

そして、
「私は非生産的なことが嫌い」
「このゲームも何も生み出さない」
「自分の成長にはつながらない」
「ひたすら時間の無駄」
という思考を繰り返している内に、
ちょっぴり早めに切り上げられるようになりましたし、
ゲームの一つはスマホから削除しました。

この話を時間の使い方に悩んでいる他のコーチにもしてみたところ、
「そうだそうだ、良いヒントを有難う!」
的なリアクションを頂いたので、皆さまも是非お試しを。

時間の「蓄え」は少し糸口が見えてきたところで、
今後は講師から勧められた「自己」の蓄えについて、
また探求してみたいなと思います。

clear hour glass with brown frame


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


先日ご案内した「落ち込みからの回復セッション」
実際にやってみたら、なかなか自分でも手ごたえがありました。

それほどがっつり落ち込んでなくてもOK。
ご興味のある方、ちょっともやっとしている方、是非是非よろしくお願いします。

(受けて下さった方には、セルフコーチング用の書き込みシートをプレゼントします!)

 ↓↓↓
ご案内ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/cour
予約ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/28356?course_id=101309&proposal_code=&selected_service_provider_id=



【お知らせ】

1.無料承認セッションのご案内

上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


2.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

初めて受講の方は50%オフ!
セルフマネジメント講座:https://communis.mykajabi.com/a/2147501368/nytynptL
ベーシックコーチング:https://communis.mykajabi.com/a/2147504762/nytynptL
コーチング基礎(セルフマネジメント+ベーシックコーチング):https://communis.mykajabi.com/a/2147504763/nytynptL


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356



携帯ゲーム依存症から脱却!

ようこそhamachansenseiのblogへ。

またまたお久しぶりです。
1週間しないうちに、めっきり外は暑くなってしまった今日この頃。

コロナもいよいよ勢い付いて、この週末はS〇〇Pトラベルの無料バスツアーに行く予定が、泣く泣くキャンセルせざるを得なくなり、残念極まりない状態です。
(まあ行ったら行ったで散財してしまうでしょうから、断念して良かったのかもしれません。)

さて、数日前、月イチのファンデーション(自己基盤)の講座がありました。
今回のシリーズは「蓄える」

蓄えるものの種類は沢山ありますが、私はその時何となくピーンときた「時間」をテーマにしました。

というのが、もうかれこれ2年くらい、TOON BLASTという携帯のゲームにはまっているから。

play.google.com


Toon Blast - Google Play のアプリ

これは広告が入ってないのと、無料ライフや無料アイテムがかなりもらえて延々遊べる仕様なので、ちょっと出来心で始めたら最後、何時間も時間をロスしてしまうのです。

このゲームの仕組み自体「色々学べる人生観がある」と以前書いた通り、良い面もあるんですが…。

 

hamachansensei.hatenablog.com


如何せん、これにかまけていると、締め切りのある用事が押せ押せになってしまうのです。

「これはどうにかしたい!」

コーチングセッションで何度も取り上げたことはあるのですが、
ゲームをする時間を制限する、とか、
課金してまでしないルールにする、とか、
そもそも携帯は持ち歩かないことにする!(不携帯!)とか、
色々手立てを考えても、あまり拘束力は無かったりで、根本的な解決にはならずじまいでした。

それが!

その講座での講師とのやり取りで、

「あ!」
という新しい切り口が見つかったんです。

今日は眠くなったので、ここまで。
後日後半部分を書こうと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


先日ちょろっと書いた「落ち込みからの回復セッション」
お申込みページを作成しましたので、ご興味のある方、練習につき合っても良いよという方、是非によろしくお願いします。

(受けて下さった方には、セルフコーチング用の書き込みシート<試作品>をプレゼントします!)

 ↓↓↓
ご案内ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/cour
予約ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/28356?course_id=101309&proposal_code=&selected_service_provider_id=



【お知らせ】

1.無料承認セッションのご案内

上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


2.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356



私に限って…!?

ようこそhamachansenseiのblogへ。

お久しぶりです。
コロナのせい(?)で、ほぼ1か月振りの更新となりました。

あ、コロナに感染したのではないので、うつりませんからご安心を。
ちょっと時期遅れの繁忙期で、全く時間の余裕がなく、やっと一息つきました。

そしてその間に、約2年続けたコーチング練習会グループが解散となりました。

素晴らしいコーチをフィードバッカーにお迎えしていましたが、如何せん、トレイニーの我々の実力が今一歩だったので、コーチをフル活用できず。
その恩恵を十分に享受できずに終わった感があり、コーチに申し訳なく、またとても悔やまれました。

その最後のデモセッションでは、ラッキーなことに私がクライアントの番でしたので、ここぞとばかりに、以前から抱えているファウンデーションの課題を、ベテランコーチにぶつけてみました。


すなわち、
「仕事の場面で相手からキャンセルが入ると、とても嫌な気分になる」
と言うもの。
前回の「繊細さん」とも繋がるテーマです。

 

gray painted wall

客観的にみれば、
「何か用事が出来たのだろうか?」
「単に都合が悪かったからじゃないのか?」
と思えますが、
私の場合は、キャンセル=自分が 拒絶 された、と過剰反応する傾向があるようです。

そしてその後に
「何がいけなかったんだろう」
「あの時にああすれば良かったんじゃないか?」
「本当に自分は駄目だ!」
という思考パターンに入ってしまう。

あれ?

私の十八番は、人のせいにして相手を責める他責のはずが、
自分を責めている?

私に限って???

そんなことがあるなんて、これはちょっと大きな発見でした。

 

Sheet Music, Red Rose, Red Flower, Sounds Of Music

そうかー、私にも他責だけじゃなく、自責もあったんだ!

そう思うと、自分も人並みになれたような安堵感を感じるとともに、
自分を苦しめていた原因が分かったことで、何だか落ち着きました。

「苦しい」と感じた時、
「もしかして自分を責めてない?」
それに気付くだけでリカバリーが早くなりそうです。

そして同じようなことで苦しんでいる人に、
自分だったらどんな声掛けをするか?
そのセリフを自分に言ってみる。

「そんなことはないよ」
「あなたは十分頑張ってるよ」

口にしてみて、自分で自分を癒してあげられるような感覚を味わいました。


あの時のセッションは、今でも思い出すだけで泣けてきます。
本当に素晴らしいコーチだった。

ああいうコーチに、ああいうセッションが出来る人に、私はなりたい。

(みつを風)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


この自己否定・自己批判もまた、過去に親から言われてきた言葉の影響が強いんでしょうね。

かなり根深いものがありそうですが、
自分にかける言葉を変えていく。
同時に、後悔するような言動はしない。
以前取り上げた衝動的に「反応しない」練習を心掛ける。

これを4月のテーマにしようと思います。

そしてこの落ち込みから回復するための良い方法を、お世話になっている心理士さんから学んだので、その内トライアルを開始したいと思います。

募集を開始した際にはどうぞよろしく。

 


【お知らせ】

1.無料承認セッションのご案内

上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


2.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356



私は繊細さん!?

ようこそhamachansenseiのblogへ。

今年は雪、多いですね。
朝起きたら「あら?白い」と言う日が多い気がしています。
今は出勤経路に坂道がないので、以前ほどビビらず、「あら?」程度で済んでいるのが幸いです。

さて、今回は「繊細さん」について。

「繊細」というと、以前は
共感性®が高く人の気持ちを敏感に感じ取ってしまう人、
とか
HSP(Highly Sensitive Person=とても敏感な人)
というイメージが私の中でありました。

www.nhk.or.jp


共感性®は下位資質だし、HSP診断https://hsptest.jp/)は非該当だったし、私は図太いと思ってました。

が、過去にコーチ2名から「あなたはとても繊細な人」と言われたことがあります。

たった2名なので、決して多いとは言えないし、異論のある人もおられるでしょうし、私もしっくりきていませんが、最近このワードを有効活用することを思いつきました。

Feather, Macro, Detail, Reflection, Soft, White, Bird

私の持つ自我®はとても傷つきやすく、ナイーブです。

物事の受け取り方が基本「自分が批判・非難されているのではないか?」と被害的だったり、ないがしろにされたり、評価してもらえないという場面に遭遇すると、居たたまれなくなったります。

「それはあなたの受け取り方の問題だ」

と何度かフィードバックを受けたこともありますが、そうは言われても、長年そういう思考回路でやってきたので、そうそう簡単に切り替えは出来ません。

そんなある時、もやっとする感情が湧いた自分にふと「私は繊細だから」と声をかけてみたのです。

すると、何と言うことでしょう!

劇的ビフォーアフター、とまではいきませんが、何となく気持ちがすーっと楽になりました。

受け取り方の問題だ」と言われただけでは、むしろ非難されているとしか受け取れなかったのが、自分にかける言葉を変えてみたら気持ちが変わった。

woman wearing white sweater carrying a daughter

1日で一番多く対話している相手は「自分」だと言います。

自分にかける言葉は大事!
と言うのを実感したので、いざと言う時にすぐ出てくるように、普段から使う言葉自体を肯定的な言葉に変えていこう、そう思いました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


自己否定・自己批判をする人は、過去に親や先生などの大人から言われていた否定的な言葉を、大人になっても自分で自分に言っているようです。

自分の内面を深く掘り下げるトレーニングを受けていない場合、本人はそのことに気付かず、無意識に続けていることが多いかもしれません。

まずは気づくこと。
そこが始まりの様です。


【お知らせ】

1.無料承認セッションのご案内

上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


2.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356