hamachansenseiのブログ

日常の出来事をストレングス・心理学に絡めて配信中!

回復志向®はジャッジする癖がある?

あけましておめでとうございます(その2)。
ようこそhamachansenseiのblogへ。

今回は前回の回復志向®で書ききれなかったことを追加。

hamachansenseiは以前、かかりつけの占い師に名前や誕生日を見て「批判精神旺盛な人」と言われたことがあります。

不思議と嫌な感じもせず、「その通り!」「なぜ分かった?」という印象でした。

そう、私、批判精神旺盛なんですよ。

人や物をみて「こうすればいいのに」「ああすればいいのに」と思うことが多い。

歴代のマイコーチには、「白黒つけたがる」とか「ジャッジしたがる」とかフィードバックを受けてきましたが、私が思うに、これって 回復志向® じゃね?

こうあるべきとか、こうなればいい、という最終形が自分の頭にあるので、それと比べてここが足りない、ここをこうすれば、と言うのが自然に沸き上がる。

なので、ついつい「ここがダメ、あそこがダメ」という発言になって口に出やすく、人からは「批判している」と捉えられやすい。

以前に聞いた回復志向®の特徴を表す名表現は
高感度欠点センサー」!!!

f:id:hamachansensei:20210107010430j:plain


更に先生業の宿命か、伝える時の口調が「上から目線」に感じられるらしい。
(どんなところがそうなのか、本人は自覚がないので困ったものですが)

修正点、改善点が自然と目に付いてしまうことは回復志向®の特性上致し方ないとして、これを強みとして使うにはどうしたら良いのか?

・物に向けるのは良いが、人には向けない
・人に向けるなら「人助け」に使う
・気づいたことを全て言う必要はない(必要な事だけに絞る)
・ダメな所だけでなく、良いところも一緒に伝える
・ネガティブ表現になりやすいので、ポジティブ表現で

などなど。

ともすると、回復志向®は弱み使いになりやすい気がするので、コーチを付けてトレーニングが必要ですね。

f:id:hamachansensei:20210107005425j:plain

------------------

【あとがき】

私の回復志向®のイメージは「修理工」。

そして回復志向®自我®のhamachansensei、高感度欠点センサーは自分にも向きやすいのです。

「私のここがダメ」、「ここが足りない」と反省好きで、慎重さ®も参加してくると「もしも…」を考え始めてしまい、絶えず自分に自信がない。

指令性®上位の人自己確信®も高い人を良く見かけますが、あれ、羨ましいですね。どうやったら自己確信®も高くなるんだろう?といつも思ってます(;^ω^)

【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残5名)
ご予約ページはここをクリック

2.
ヘルスコーチジャパンの講座開始

 今年のコーチング講座は2月から開始。
対面とオンラインと両方開催あり、遠方の方にも便利です。
スケジュールは以下のリンクからご確認下さい。

health-coach.jp




【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356