hamachansenseiのブログ

日常の出来事をストレングス・心理学に絡めて配信中!

続・突然嫌になる問題 ~ 鈍感力 ~

ようこそhamachansenseiのblogへ。

前回の「突然嫌になる問題」について、その後も一人で悶々と「あーでもないこーでもない」と分析思考®で色々こねくり回していました。

f:id:hamachansensei:20211121233538p:plain


不快な感情が徐々に溜まると言っても、最近のはどういう感情だったんだろう?
今まで同じ人のミスは許せた。
だからその人のミス自体が問題ではなさそうだ。
そういえば嫌になる前に2回ほど「ブチっ」と来たことがあったな。
あれ、何があったんだっけ?…云々。

そこで思い出しました。

あー、今回のは、私の責任感®自我®がブチッと来たんだな!と。

すなわち、
・自分で「やる」と宣言したことに対して途中で放り出したこと。
 そのことに触れた時、「へへっ」とお茶らけたリアクションをされたこと。
・言ったことが伝わらなかったことに対して、他責の様なリアクションをされたこと。

じゃあ、どういう風に言われたら私は満足したのか?


f:id:hamachansensei:20211121233432p:plain

 

私的に合格な言い方は

・「自分でやると言ったことを、最後まで出来なくて済みませんでした」
・「自分の伝え方が悪くて、うまく伝わってなくて済みませんでした」

ということは、
「相手の期待に応えられなくてすまなかった。」とか、
「自分の言葉が足りなかったために迷惑をかけた」とか、
相手に対する「配慮が足りない」「無神経さ」にブチッときたんではないか!

f:id:hamachansensei:20211121234606p:plain

 

そういえば、先日「承認」のワークをやっていて「あ!」と思ったことがありました。

「承認がうまいなあ」「心に響くなあ」と感じる人の言葉をよくよく分析してみると、相手の立場・気持ちを代弁するような言葉が入ってたんです。

「ここまでくるのに色々苦労もあったろうに…」
「途中でやめてしまおうと思ったこともあっただろうに…」
などなど。

きっと、そういう配慮の言葉が私は欲しかったんだろうな~。
その期待が裏切られて嫌いになった。

「気が利かない」とか、「鈍感」ってのはもはや罪悪ですね。

さよなら「鈍感力

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】

クレーム対処は「相手の気持ち」に配慮・共感することが大事ってよく言いますが、「あーこういう感覚なのね」というのを今回実感しました。

気持ちさえ分かってくれれば怒りも鎮静化する。

まあそういう私が「配慮」が十分かというと全くそうではないのですが…


なので、反面教師として、私も共感性を磨いていこうと思いました。
(あ、共感性®23位だったわ。磨けるんかな…)

 

【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残4名)
ご予約ページはここをクリック

2.ヘルスコーチジャパンの2021年講座のお知らせ


 昨年のZOOM講座に引き続き、今年もZOOM開催!
 遠方の方必見です。

health-coach.jp

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356