hamachansenseiのブログ

日常の出来事をストレングス・心理学に絡めて配信中!

非難コメントをする人の胸の内

ようこそhamachansenseiのblogへ。

 
本日のお題は「クレーム」関係。

実はコーチングを学ぶ以前のhamachansenseiは、よくクレームの対象になっていました。(なんの自慢や!)

なにせバリバリのコントローラー(ウイルス用語でいうと野生株)でしたから、反発も受けやすい。

今でこそ(ウイルス用語でいうと変異株になってから)滅多にクレームを受けることはなくなりましたが、たま~に忘れたころに、「初心忘るるなかれ」のごとく、クレームを受けることがあります。

直接言われたり、ネットにコメントを書かれたり。
不特定多数の人が見るネットに書くという行為は、相手としては社会的制裁を加えた気分でしょうか。

「そりゃそう思われても仕方ないよね」みたいな覚えがある場合は仕方ないにしても、多くの場合は事実関係が脚色されていることが多く、自分としては「事実と違うじゃないか!」「あれだけ時間をかけて、一生懸命やったのに!」「あの時相手も納得してたじゃない? なんで後から???」と、やるせない気持ちになります。

自我®がめちゃめちゃ凹みます。

しかし最近、クレームを受けると「残念だ」と感じる以外に、ちょっと嬉しくなったりするようになりました。

この矛盾、何だろうと考えてみると、浮かんだのはアンガーマネジメントの「怒りのメカニズム」。

怒りは相手に対する期待が裏切られる」ことによって起こる。


すなわち、期待してない相手が残念なことをしても、怒りは感じない。

怒り期待度比例する。

だから、怒る人がいると、
「そんなに期待してくれていたんだ!」

 と逆に嬉しく感じていたようです!

そんなに期待に胸膨らませてくれていたのなら、大変申し訳ないことをした!
期待を裏切らないように、期待に応えるにはどうしたらいいか?
と、対策を考える方向に向くようになってきました。

これってまるでポジティブ®みたいじゃない?(実際は29位のボトムですが!)

 


さてここで、10年くらい前、クレームで困っていた時に読んだ本を2冊ほど挙げておきます。

f:id:hamachansensei:20210118232400p:plain

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp


これらによれば、
「ピンチはチャンス」、すなわち「クレームもチャンス」

接触する人の数が増えれば、それに応じてそりが合わない人たちの数も増える。

全員に受け入れられるということは不可能!

マザー・テレサの「愛の反対は無関心」と言う言葉になぞらえると、
「クレームの反対は無関心!」

クレームを言ってくれる人を大事にすれば、「熱烈な信者」に変わる可能性がある!

ええこっちゃ!(まあ怒られないに越したことはないですが💦)

 

------------------

【あとがき】

こうしてみると、認知療法的に捉え方・思考のの癖を修正すると、ポジティブ®下位の私でも、「ポジティブ®は作れる!」のかもしれないと思い始めました。

ストレングスの順位が年数と共に入れ替わるのは、色んな学びによって、こういう後天的要素が入ってくるからなんでしょうね。

「かわいいは作れる!」
 じゃなかった、
ポジティブ®は作れる!」

 


【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残5名)
ご予約ページはここをクリック

2.ヘルスコーチジャパンの2021年講座のお知らせ


 昨年のZOOM講座に引き続き、今年もZOOM開催!
 遠方の方必見です。

health-coach.jp

 

【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

世の中回復志向持ちが多いのか?転生もの漫画がおおはやり

ようこそhamachansenseiのblogへ。

今回は回復志向®シリーズ3回目。

最近、FB広告で気になったケータイ漫画を暇な時にちまちま読むようになりました。

(「漫画はダメだ」という親からの刷り込みは、ちょっと脇に置いといて。)

お気に入りは「外科医エリーゼ 」とか「皇帝の一人娘」とか「復讐の皇后」とか。

あれあれ、何か全て転生ものですね。
一回戻って、前の人生の悪いサイクルに入るちょっと前からやり直す的な。

サイトの広告欄にズラリ並んでいる人気の漫画一覧を見ても、やはり転生もの、それも異世界に飛んでいくタイプのものがとても多い。

(自分がクリックするから、Amazonのオススメ商品みたく、同じジャンルのものが表示されるだけかもしれませんが)

皆どんだけ、人生やり直したがってんねん!

f:id:hamachansensei:20210113233801j:plain


あ、やり直す=修正、修正と言えば回復志向®

手元にある2019年の資料では、top5に出やすい資質の頻度で、回復志向®は日本で7位(22.1%)、グローバルで8位(19.4%)。

日本でもグローバルでも比較的高い位置にあります。

でもたかだか20%前後でしょ?という感じもしなくはないですが、1位の最上志向でも32.3%で、最下位の自己確信が2.5%というのを見ると、結構高い方に入るでしょう。
(余談:これが視聴率だったら大成功やん!)

ということは、こういう転生もので、不幸な転機をたどる主人公がより完成形に近い人生にやり直せる、と言うのは回復志向®持ちの本能をくすぐるということでしょうか?

hamachansenseiは想像を刺激するフィクションも好きです。
しかし、フィクションだとしても、よく練られたストーリー、リアリティの高さを求める私としては、上記の漫画には何かと設定に突っ込みたくなる部分が満載。

ですが心理描写的には、「そうか」「なるほどな」と思うところがあり、フィクションの世界での他人の人生修正を楽しんでいるところです。

(自分は自分の人生ハードモードすぎて、やり直すほどの元気はないな… ボソッ)

------------------

【あとがき】

資質の出現頻度の話に戻ると、自己確信®が日本でもグローバルでも最下位というのを見ると、世の中自己肯定感を持てずにいる人って多いんでしょうね。


まあ我が指令性®も3.2%で33位ですけど、これは仕切りたがる人が多いと世の中混乱しそうなので、そのくらいで丁度いいということかもしれません (;^ω^)

【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残5名)
ご予約ページはここをクリック

2.ヘルスコーチジャパンの2021年講座のお知らせ


 昨年のZOOM講座に引き続き、今年もZOOM開催!
 遠方の方必見です。

health-coach.jp


3.安海コーチのノウハウ一括ダウンロードサービス

 あの安海コーチの道場から、安海コーチのコーチングのノウハウをまとめた資料が放出されています。これはお宝もの。
私も一部作成に関わっておりますので、興味のある方、是非ダウンロードを!

isindensin.jp


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

回復志向®はジャッジする癖がある?

あけましておめでとうございます(その2)。
ようこそhamachansenseiのblogへ。

今回は前回の回復志向®で書ききれなかったことを追加。

hamachansenseiは以前、かかりつけの占い師に名前や誕生日を見て「批判精神旺盛な人」と言われたことがあります。

不思議と嫌な感じもせず、「その通り!」「なぜ分かった?」という印象でした。

そう、私、批判精神旺盛なんですよ。

人や物をみて「こうすればいいのに」「ああすればいいのに」と思うことが多い。

歴代のマイコーチには、「白黒つけたがる」とか「ジャッジしたがる」とかフィードバックを受けてきましたが、私が思うに、これって 回復志向® じゃね?

こうあるべきとか、こうなればいい、という最終形が自分の頭にあるので、それと比べてここが足りない、ここをこうすれば、と言うのが自然に沸き上がる。

なので、ついつい「ここがダメ、あそこがダメ」という発言になって口に出やすく、人からは「批判している」と捉えられやすい。

以前に聞いた回復志向®の特徴を表す名表現は
高感度欠点センサー」!!!

f:id:hamachansensei:20210107010430j:plain


更に先生業の宿命か、伝える時の口調が「上から目線」に感じられるらしい。
(どんなところがそうなのか、本人は自覚がないので困ったものですが)

修正点、改善点が自然と目に付いてしまうことは回復志向®の特性上致し方ないとして、これを強みとして使うにはどうしたら良いのか?

・物に向けるのは良いが、人には向けない
・人に向けるなら「人助け」に使う
・気づいたことを全て言う必要はない(必要な事だけに絞る)
・ダメな所だけでなく、良いところも一緒に伝える
・ネガティブ表現になりやすいので、ポジティブ表現で

などなど。

ともすると、回復志向®は弱み使いになりやすい気がするので、コーチを付けてトレーニングが必要ですね。

f:id:hamachansensei:20210107005425j:plain

------------------

【あとがき】

私の回復志向®のイメージは「修理工」。

そして回復志向®自我®のhamachansensei、高感度欠点センサーは自分にも向きやすいのです。

「私のここがダメ」、「ここが足りない」と反省好きで、慎重さ®も参加してくると「もしも…」を考え始めてしまい、絶えず自分に自信がない。

指令性®上位の人自己確信®も高い人を良く見かけますが、あれ、羨ましいですね。どうやったら自己確信®も高くなるんだろう?といつも思ってます(;^ω^)

【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残5名)
ご予約ページはここをクリック

2.
ヘルスコーチジャパンの講座開始

 今年のコーチング講座は2月から開始。
対面とオンラインと両方開催あり、遠方の方にも便利です。
スケジュールは以下のリンクからご確認下さい。

health-coach.jp




【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

回復志向は軌道修正の達人? ~Think clearlyより

あけましておめでとうございます。
ようこそhamachansenseiのblogへ。
今年もよろしくお願いします。


さて、最近周囲で話題になっている「Think clearly」.
令和元年に最も売れたビジネス書だそうです。


収集心®のhamachansensei、早速積読にすべくお取り寄せ。

目次をみてみると、「良い人生を送る52の思考法」が書いてある。
昨年参加していた「Selfish」や積読になっている「人生改造計画」のような、人生の指南書」みたいな感じ?

早速Contents1から読んでみると、Contents2で「!!!」という発見が!

「なんでも柔軟に修正しよう」
「重要なのはスタートではなく、修正技術のほう」
「早いうちに軌道修正した人こそ、うまく行く」

え?修正してもいいの?

修正は得意です!
なにせ回復志向®ですから!

むしろ、何でも延々微修正を繰り返すので(このブログもそう)、デザイン・広告関係の依頼をする時には受注先から「きりがない」と嫌がられている感あり…
講演スライドも、提出期限が過ぎても、まだ直したい。

しかし安心しました。

「修正しなくても良いように、最初の一発でキメなくてはならない。」
「修正が必要な状態では、何も世に出してはならない」

慎重さ®自我®のせいか、そういう「ねば」を自分に課していたのが息苦しかったんです。


自分で自分を縛って、しんどい思いをしていました。
なんだか窒息しそうな感じだったのが、息を吹き返したようです。

ビバ! 回復志向®! 軌道修正万歳!

------------------

【あとがき】

このcontents、上記のほかに「ものごとがすべて『計画通り』に運ぶことはない」という小項目もあり、アレンジ®の人にも通じることかもしれません。

しかし、多分アレンジ®の人には「修正」というより、「変更」と言った方がしっくりくるかもしれませんが…。

そして、奇しくも今回のストラボのメールマガジンは「回復志向®」。
無意識の意識って、ほんとにつながっているんだなあと驚き。

メルマガ登録は以下より
https://strengths-labo.com/mailmagazine/

strengths-labo.com

 メルマガのバックナンバーは以下より

archive.benchmarkemail.com


【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残5名)
ご予約ページはここをクリック

2.ヘルスコーチジャパンの1月講座のお知らせ


 前回のZOOM講座に引き続き、今年もZOOM開催!遠方の方必見です。
 またHPにアクセスすると、無料ダウンロード資料もあります。
 クリックしてみてください!

health-coach.jp


3.安海コーチのノウハウ一括ダウンロードサービス

 あの安海コーチの道場から、安海コーチのコーチングのノウハウをまとめた資料が放出されています。これはお宝もの。
私も一部作成に関わっておりますので、興味のある方、是非ダウンロードを!

isindensin.jp


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

勝ち負けから離れる

ようこそhamachansenseiのblogへ。

今日は先日の話の続き。
もう一つの「自分はメンタル的に強くなったな」と思うエピソードについて。

それは「勝ち負けから離れる」ということ。
参照:「反応しない練習」のp.192

f:id:hamachansensei:20200914001100p:plain


まあ完全に脱却したわけではないんですが、回復スピードが速くなりました。

例えば、私がひそかに画策していたことがうまくいかず、反目している相手にとって都合の良い結果になってしまった時。

「あ”~~~ (`A´) !!!!」

デフォルトではこういう感情が沸き起こります。
親子コーチングのピットインカードで言うとこんなイメージ。

f:id:hamachansensei:20201227203822j:plain


この感情はしんどいです。
とてもしんどいです。

胃に悪いし、早くこの負の感情から脱出したいので、考えました。

(‐”‐;)ウーン

そして閃きました!

f:id:hamachansensei:20201227205006j:plain


「そうか、もし私が相手の立場だったらガッツポーズで喜ぶから、相手はきっと今ガッツポーズしてに違いないと妄想して、腹が立っているだけかもしれない」

「勝った、負けた」という考え自体、私の思考の癖であって、他の人はそんな風には考えてないかもしれない。

それに気付いたとき、スッと気持ちが楽になるのを感じました。

あぁ、これが「溜飲が下がる」って感覚か…と。

妄想を繰り広げて怒ったり泣いたりするのは非常に無意味。

そんなところにエネルギーを消費してしまうのはものすごいロス。

と言うことで、何と最短、1日以内に元気回復しました。

今までの自分とは違うパターンを習得!

振り返ると、これってコーチングの講座でよくやってる
「事実と解釈を分ける」
のことだったかなと。

「事実と感情」がごっちゃになる人がよくこれを言われていたので、
「私には関係ない、私は他の人みたいにごっちゃにならない!」と思ってましたが、私の場合「事実と妄想を分ける」必要があったのかもしれません。

ではここで「反応しない練習」からの引用


「もともと勝ちも負けもない。そのような思いは、欲と妄想とが作り出した幻なのだ」

イイハナシダナー。

------------------

【あとがき】

親子コーチングのピットインカード、とても便利です。
左系の感情を表現する語彙が少ない私にとって、言いたいことが伝えやすい。
ポインツオブユーのカードもおしゃれだけれども、やや外人向けと言うか、高尚すぎるというか。
それに対して、子供向けに作られているのが使いやすい理由かもしれません。
そして質問カードも、ポインツオブユーに比べると少ないけれども、必要なものはすべて網羅されている感じ。
タロットのように裏引きでも「なんでこんなピッタリな質問が来るの???」というくらい今の話の流れにピッタリなものが引けてしまいます。

これはおススメです。(定価 5,500円)

【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残5名)
ご予約ページはここをクリック

2.ヘルスコーチジャパンの1月講座のお知らせ


 前回のZOOM講座に引き続き、今年もZOOM開催!遠方の方必見です。
 またHPにアクセスすると、無料ダウンロード資料もあります。
 クリックしてみてください!

health-coach.jp


3.安海コーチのノウハウ一括ダウンロードサービス

 あの安海コーチの道場から、安海コーチのコーチングのノウハウをまとめた資料が放出されています。これはお宝もの。
私も一部作成に関わっておりますので、興味のある方、是非ダウンロードを!

isindensin.jp


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

他人からの評価を追いかけない

ようこそhamachansenseiのblogへ。

コロナの勢い、凄いですね。
無症状の人までPCR検査をせざるを得ないので、もはやインフルエンザかとおもうような感染拡大状況になってますね。皆さま手指消毒徹底でお気をつけて。

さて、話は変わりますが、最近hamachansenseiはメンタル的に強くなったなあと思ってます。

自我®持ちなので、「人からどう思われるか?」というのがとても気になるたちなのですが、なんか最近それを乗り越えた感があるのです。

例えばインターネットで職場に対するネガティブな口コミや評価を書きこまれ、それを目にしてしまった時、

「はあ?事実と違うじゃん!」
「なんでそんな風に考えるん?」
「あれだけ一生懸命対応したのに!」

などなど、怒りが湧いてきますが、最近は早めに気持ちを切り替えられるようになったんです。

「初見の人なら仕方ない、そうでない人は分かってくれる」
「だいたいこの口コミはどれだけの人が見ているんだ?」
「悪口書かれても、次々に新しい人はやってくるじゃない?関係ない。」

そして、そもそもそんな評価をお知らせしてくれなくても良い!と設定解除。

だからと言って何も対処しない訳ではないです。
誤解を与えたりした部分は改善策を取ります。

ですが、こちらに非があったわけでもなく、出来る限りのことを一生懸命やっている自負があるなら、自分は全く凹む必要なし!

あれ?これってどこかで読んだ気が。。。

ピーン!

f:id:hamachansensei:20200914001100p:plain


ではここで、以前に読書会をやった仏陀の教え「反応しない練習」の128ページを開いてみましょう。

「他人の目が気になる正体は承認欲」

「自分がどう見られているか?」と妄想するのは、承認欲からくる妄想なので、妄想という脳のデタラメを真に受けない。

「自分は自我®持ちだから気になるだけで、他の人はこんなの気にしない。」
「ほら、同業者の評価も見てごらん、その人のことを良く知らない初見の人が勝手な事書いてるじゃない。」

そう考えると、だんだん苛立ちも焦りも鎮静化していくのを感じます。

そういえば先日「発達するメガネ」のセミナーを受けた時に灰谷コーチが言われていた印象的な言葉。


「inputが変わればoutputが変わる」

何を見、何を聞くか。
不要なものは自分の脳に取り込まない。
まずは何を脳にインプットするかから変えてみよう。

------------------

【あとがき】

実はもう一つ「自分は強くなったな」と思うエピソードがあります。
それは「勝ち負けから離れる」。
参照ページ:「反応しない練習」のp.192
次週お楽しみに。

【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残9名)
ご予約ページはここをクリック

2.ヘルスコーチジャパンの1月講座のお知らせ


 前回のZOOM講座に引き続き、今年もZOOM開催!遠方の方必見です。
 またHPにアクセスすると、無料ダウンロード資料もあります。
 クリックしてみてください!

health-coach.jp


3.安海コーチのノウハウ一括ダウンロードサービス

 あの安海コーチの道場から、安海コーチのコーチングのノウハウをまとめた資料が放出されています。これはお宝もの。
私も一部作成に関わっておりますので、興味のある方、是非ダウンロードを!

isindensin.jp


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

本来の自分を見つけて、セルフイメージを書き換える

ようこそhamachansenseiのblogへ。

唐突ですが、あなたのオーラは何色ですか?

以前大阪のとある占い師さんにみてもらいに行ったとき、もれなくオーラ診断がついていたので教えてもらったことがあります。

占い師さん曰く、外側はオレンジ。(内側は忘れた)
だから何?ってのが理解できなかったので、「へえ」「ふーん」とそれは聞き流してましたが、先日かみかけさんの「100いろアート」のセッションを受けた時のこと。

「自分の一番好きな色はなに?」

の問いかけに、そういえば子供の頃は「オレンジ」だったなと思い出しました。
オレンジのスヌーピーのトートバックが、習い事に行くときの大のお気に入り。

あれ?それオーラと同じ色だなと思いつつ、そのほか色んなお話をして、セッションの結果出来上がった、私のイメージのパステル画がこちら。

f:id:hamachansensei:20201213224821j:plain


あー、オレンジや~。
一面オレンジや~。
何かほんわかしてない~?
これがわたし~?

ちなみにオレンジの意味するところは
「安定した感情、人とのつながりを求める、人との交流が大事、人を楽しませる、寂しがりや…などなど」
だそうです。

そう、きっとそうなんでしょうね。
小学3~4年生まではそうだったんですよ。
その後色々な色を外側に着けて武装し始めたけれども、本来の色はこれだったんですよきっと。

Mコーチにも
「hamachansensei、お洋服はフリフリでかわいいのに」
とよく言動とのギャップを指摘されていたのを思うと、お洋服には本来の自分が現れていたのかも!?

本来の自分はオレンジ、調和性®の人。
今受けているファンデーション講座でも取り扱っている、「本来の自分を取り戻す」作業。それってファンデーションの10の柱の一つ、「統合性を取り戻す」ってことでしょうか。

本来の自分を取り戻すために、毎日この絵を見ながら、少しづつ自分のセルフイメージを書き換えていくかなあ…と思ってます。

------------------

【あとがき】

最近アートセラピーも受けていて、選んだ色、色の塗り方をセラピストに見てもらうと上と同じようなことを言われました。
そこまで皆さんに言われちゃあ、調和性®を発揮せざるを得ませんね(≧▽≦)
頑張ります!

100いろアートはこちらからお申込み。
世界で一つだけの、自分のイメージのパステル画を描いていただけます。

www.reservestock.jp

【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残9名)
ご予約ページはここをクリック

2.ヘルスコーチジャパンの1月講座のお知らせ


 前回のZOOM講座に引き続き、今年もZOOM開催!遠方の方必見です。
 またHPにアクセスすると、無料ダウンロード資料もあります。
 クリックしてみてください!

health-coach.jp


3.安海コーチのノウハウ一括ダウンロードサービス

 あの安海コーチの道場から、安海コーチのコーチングのノウハウをまとめた資料が放出されています。これはお宝もの。
私も一部作成に関わっておりますので、興味のある方、是非ダウンロードを!

isindensin.jp


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356