hamachansenseiのブログ

日常の出来事をストレングス・心理学に絡めて配信中!

非難コメントをする人の胸の内

ようこそhamachansenseiのblogへ。

 
本日のお題は「クレーム」関係。

実はコーチングを学ぶ以前のhamachansenseiは、よくクレームの対象になっていました。(なんの自慢や!)

なにせバリバリのコントローラー(ウイルス用語でいうと野生株)でしたから、反発も受けやすい。

今でこそ(ウイルス用語でいうと変異株になってから)滅多にクレームを受けることはなくなりましたが、たま~に忘れたころに、「初心忘るるなかれ」のごとく、クレームを受けることがあります。

直接言われたり、ネットにコメントを書かれたり。
不特定多数の人が見るネットに書くという行為は、相手としては社会的制裁を加えた気分でしょうか。

「そりゃそう思われても仕方ないよね」みたいな覚えがある場合は仕方ないにしても、多くの場合は事実関係が脚色されていることが多く、自分としては「事実と違うじゃないか!」「あれだけ時間をかけて、一生懸命やったのに!」「あの時相手も納得してたじゃない? なんで後から???」と、やるせない気持ちになります。

自我®がめちゃめちゃ凹みます。

しかし最近、クレームを受けると「残念だ」と感じる以外に、ちょっと嬉しくなったりするようになりました。

この矛盾、何だろうと考えてみると、浮かんだのはアンガーマネジメントの「怒りのメカニズム」。

怒りは相手に対する期待が裏切られる」ことによって起こる。


すなわち、期待してない相手が残念なことをしても、怒りは感じない。

怒り期待度比例する。

だから、怒る人がいると、
「そんなに期待してくれていたんだ!」

 と逆に嬉しく感じていたようです!

そんなに期待に胸膨らませてくれていたのなら、大変申し訳ないことをした!
期待を裏切らないように、期待に応えるにはどうしたらいいか?
と、対策を考える方向に向くようになってきました。

これってまるでポジティブ®みたいじゃない?(実際は29位のボトムですが!)

 


さてここで、10年くらい前、クレームで困っていた時に読んだ本を2冊ほど挙げておきます。

f:id:hamachansensei:20210118232400p:plain

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp


これらによれば、
「ピンチはチャンス」、すなわち「クレームもチャンス」

接触する人の数が増えれば、それに応じてそりが合わない人たちの数も増える。

全員に受け入れられるということは不可能!

マザー・テレサの「愛の反対は無関心」と言う言葉になぞらえると、
「クレームの反対は無関心!」

クレームを言ってくれる人を大事にすれば、「熱烈な信者」に変わる可能性がある!

ええこっちゃ!(まあ怒られないに越したことはないですが💦)

 

------------------

【あとがき】

こうしてみると、認知療法的に捉え方・思考のの癖を修正すると、ポジティブ®下位の私でも、「ポジティブ®は作れる!」のかもしれないと思い始めました。

ストレングスの順位が年数と共に入れ替わるのは、色んな学びによって、こういう後天的要素が入ってくるからなんでしょうね。

「かわいいは作れる!」
 じゃなかった、
ポジティブ®は作れる!」

 


【お知らせ】

1.親子コーチングモニター募集

 親が子にどのように関わるかということの重要性をひしひしと感じるこの頃。
親子コーチの認定に際して、モニターになって下さる方を募集します。
ご予約は以下のページより。お申込みお待ちしております。
(モニター枠は残5名)
ご予約ページはここをクリック

2.ヘルスコーチジャパンの2021年講座のお知らせ


 昨年のZOOM講座に引き続き、今年もZOOM開催!
 遠方の方必見です。

health-coach.jp

 

【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356