hamachansenseiのブログ

日常の出来事をストレングス・心理学に絡めて配信中!

部下が指示待ちになるのを恐れてかえってイライラ

ようこそhamachansenseiのblogへ

酷暑、台風、大雨、いろいろ盛りだくさんの夏休み・お盆休みですが如何お過ごしでしょうか?

社会に出て数年以上働くと、どうしても必要になってくるのが新人指導。
これについて最近思うことがあり、まとめておくことにしました。

以下引用の動画はよくある新人指導。

www.youtube.com


どうもコーチングなどを勉強していると

「指示してはいけない」
「考えさせる」

というのを繰り返し徹底されて、それが金科玉条のようになっているのですが、それがどうやら上司のストレスの原因になっていることに気づきました。

そこで、これを最近大学で勉強した「応用行動分析学というものに当てはめてみました。

行動分析学的には、人の行動は無意識にやっているようでいて、ほぼすべて過去の経験に基づいています。

すなわち、過去にやったことがあればすんなりできる。
しかし、やったことのないことは新たに学習しないと出来な、ということになります。

ということは、「過去にやったけれども怒られた経験があり、萎縮してやらない」という場合を除けば、部下が思う様に動いてくれない場合は、その人の行動レパートリーの中に、やって欲しい行動がないということになります。

なのに、「考えろ」、「気づけ」と言ってじっと待っているから、上司はイライラを溜めこむことになってしまう。

そして無駄にコーチングなどを勉強していると余計「ここで怒ってはいけない、待つのだ!」と我慢に我慢を重ねた挙句、最後に怒りを爆発させるか、メンタルを病んでしまう。(ちなみに前者は私)


じゃあどうすれば、ということになると、詳細は行動分析学の書籍に譲るとして、一言で言うと、山本五十六の名言になるそうです。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」

すなわち、人を指導するときは最初は説明が必要、ということ。
そしてその行動を定着させるには、「褒める(承認)」という結果を随伴させる必要がある。


もちろん人間には「般化」といって、過去の経験を別の似たような状況に当てはめて応用させることが出来るので、そういうのが得意な人は言われなくてもどんどん色んなことが出来てしまう、のでしょうが、、、

「部下が思ったように動いてくれない」と困った時は、一緒に山本五十六の言葉を思い出しましょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


行動分析学は大学の前期の講座で、めちゃめちゃ勉強になったものの一つでした。
人の行動が起きる理由、起きない理由が明確に説明されており、コーチングのテーマとして挙げられやすい「やろうと思ってるのに出来ないこと」の解決法がまさにこれ、という印象でした。

私の受けた授業の一部(?)がyoutubeでも見られるようなので、ご興味のある方、是非覗いてみてください。(大月友先生のCBSチャンネル

www.youtube.com
【お知らせ】


この夏、8~9月の期間限定でコーチングセッションの予約を再開することにしました。ご興味のある方は是非ご検討いただけると喜びます。(ご予約はリザーブストックから)


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

携帯ゲーム依存症からの脱却(その後)

ようこそ、濱本博美のblogへ。

今日も暑うございましたが、如何お過ごしでしょうか?

ところで、このはてなblogは1年前の記事のリマインド機能があって、先日メールが届いたのを見ると丁度1年前に携帯ゲーム依存のことを書いたのを思い出しました。
(記事は以下参照)

hamachansensei.hatenablog.com

hamachansensei.hatenablog.com


そこで思ったんですが、
「あれ? 最近携帯ゲームいじってる時間が激減してない?」

そうです、圧倒的に減りました。

何でだろうと思ったら、、、
大学の課題で忙しすぎて、そんなことやってる暇がなかったからでした。

すなわち、期限の決まっている課題の提出が最優先で、そこが片付かなければゲームにかまけている時間はない!

ということは、優先順位でいうと携帯ゲームの順位が下がっていたんですね。

ということは、ゲームにかまけていた時は 暇 だったんだ!

よく心配症の人は暇だからくよくよ考える、という記事を見かけますが、それと一緒。

暇は害悪

携帯ゲームにはまって悩んでいる方、ほどほどに忙しくすると良いみたいです。

 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


 先日コーチング練習会に出た時のこと、なんだか今までよりセッションの内容がクリアに整理されて聞こえる感覚がありました。

そうか、大学で行動分析学を勉強して、ABC分析に当てはめられるようになったんだなーと。

行動が起きない、もしくはやめたい行動がやめられない悩みには、行動分析学をベースにセッションすると、変化が起きる!(かも)

ということで、8,9月限定でコーチングセッションの予約を再開することにしました。ご興味のある方は是非ご検討いただけると喜びます。(ご予約はリザーブストックから)


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

人間関係をよくするコツ(他人に期待しない)

ようこそhamachansenseiのblogへ。

 

前回に続き、時間のあるうちに書きかけになっていたものを完成させていきたいと思います。

「人間関係を壊しがち・・・」シリーズの最後は、
「人間関係をよくするコツ」

では早速「るろうに」さんのyoutubeを見てみましょう。
(時間のない方はskipして以下のまとめをご覧ください)

 

www.youtube.com

1.他人に求める期待のハードルを低くする

人は期待と現実のgapが大きいとイライラします。

すなわち相手に対する期待が高くて、その期待が裏切られると不満を感じてしまうのです。なおかつその期待が高いほど、相手はそのハードルを越えるのが難しくなり、益々自分は不満を増幅させてしまいます。

ということは、期待を低くしてはどうか?

あら不思議、「やって当然」が「やってくれるとは思わなかった」に変わり、自然と「ありがたい」と感じて穏やかになれる。

この気持ちの変化は私も実感。イライラし始めたら実践しています。


2.自分のコントロールできないことは手放す


 youtubeでは「7つの習慣」から、影響の輪(自分でコントロールできるもの)、関心の輪(コントロール出来ないもの)について紹介されています。


よくテレビで芸能人のニュースをみて毒づいている人いますよね。アレと同じで、いくらぶつぶつ言っても他人を自分の思う様にコントロールは出来ない。

自分が変えられることに注力していけば、自分の人生を良い方向にコントロールできて、穏やかでいられる。

 
いい意味で他人のことに首を突っ込まない。


人にイライラして関係を壊さないために、この2つは大事だなあとつくづく・・・
(イライラしてきた時に自己点検しています)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


 夏も本番になってきましたね。

この夏、8~9月限定でコーチングセッションの予約を再開することにしました。ご興味のある方は是非ご検討いただけると喜びます。(ご予約はリザーブストックから)


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

 

人間関係を壊しがちな思考の癖(敵意帰属バイアス)

ようこそhamachansenseiのblogへ。

なんと、コロナの第8波?でバタバタしている内に、最終の更新から1年が経過してしまいました。

この間にあんなことやこんなことや色々あって、本当に大変な1年でした。

やっと落ち着いてしばし時間が出来たので、期間限定でこのブログも再開しようと思います。(なんで期間限定なのかは後述)

さて、1年前に書きかけて途中止めになっていた「人間関係を壊しがちな思考の癖」シリーズの続きです。

**************

先日、何を言っても、”嫌みや皮肉で返す人” に立て続けに数人接触することがありました。


軽くイラっとしたのですが、いやいや落ち着け自分。多分こういう方々は私に対してだけでなく、誰に対してもこういう態度の人なのだろう。


現に私のところに来る前に既に何か所も渡り歩き、自分の面倒を見てもらえる相手を探して来たけれども見つからず、現在に至っている。


その原因がこういう ”嫌みや皮肉を言う癖” から来ていることに気付いていないのだろうと。

さて、自分が巻き込まれず、自分のメンタルを壊されないようにするには、こういう人にはどのように対処したら良いのか?

以前にお気に入りに登録しておいた「るろうに」さんの動画がとても参考になったので、まずはこちらをご覧ください。
(お時間のない方はskipして下のまとめをお読みください)


<敵意を持ってくる人にやってはいけないこと3選>


www.youtube.com


1.説明して納得してもらおうとする

 この人たちの特徴は「被害的なものの捉え方をする」ことで、この思考の癖はすぐには変わりません。説得してもブーメラン効果で抵抗されるだけなので、

・説得しない
・保留する
・距離をとって関わらない
のが得策。

 

2.相手を論破する

 相手は「責められている」としか捉えられないので、かえって屁理屈で攻撃性が増してしまいます。話し合う場合は、一旦クールダウンしてからにしましょう。


3.ご機嫌取りをして仲良くする

 ご機嫌取りをしても振り回されてストレスになるだけなので、それは止めておきましょう。

Free photos of Yoga

とはいえ、私も被害的な思考パターンを持っているので、同類と接触するとついついムキになって説得したり論破しようとして余計にイライラしてしまいます。


こういう人たちも(私も)望んでそうなったわけではない。

過去に何らかのトラウマや、経験があってのこと(確かに覚えがある)。

この人たち(と私)が社会適応できるようになるにはどうすれば???

と、心理学への興味が膨らみすぎて、それを学ぶため、とうとうこの4月から大学に再入学してしまいました。

そして認知行動療法をかじっています。

色んな出来事を「敵意」と感じてしまうのは今までの経験から誤って学習してしまった「認知」の歪み。

それは「本当は敵意ではない」というということを再学習していくことで解決できるかもしれない。

期待が膨らみます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


 先週怒涛の前期授業が終わり、後期が始まるまで2か月の時間の余裕が出来ました。

この間限定でコーチングセッションの予約を再開することにしましたので、ご興味のある方は是非ご検討いただけると喜びます。(ご予約はリザーブストックから)


【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

 

人間関係を壊しがちな思考の癖(許せないの対処法)

ようこそhamachansenseiのblogへ。
 

やばい、今日で7月が終わる!

ということで慌てて7月の3本目のblogを作成。


前回の「許せない!」理由に続いて、今度はどうやって許すのか?

良い動画と著書がありましたので、健忘録として書いておきます。

www.youtube.com

著書「許す練習」(杉山崇)より、「許すための方法3選」を抜粋
(5:25辺りから)

1.感謝する

2.本来の目標を考える

3.自尊心を低くする

 


1.感謝する

 

よくクレーム対応で、理不尽なことを言われても「ご指摘ありがとう難うございます!」というのがありますよね。あれのことです。

これを言っておくと不毛なバトルから抜け出せるし、何なら「好意の返報性」で相手を味方に出来る。

とは言え、「言いたくない」「~~するべき」「やって当たり前」という気持ちになることもしばしば。

そこで最近私がやっているのが「(良い意味で)相手に期待しない」と言うもの。

これはパワフルです! 全く期待してないことをしてもらった日には、もう自然と感謝しかないですから是非お試しを。

 

silver and black happy new year

2.本来の目標を考える

 これも私がよく使っている方法です。
許せないことを悶々と考えている時間は損失であり、勿体ない。
変えられないことにこだわるのは止める。

そして、本来何をしたいのか、そのためには相手とどういう関係を築く必要があるのか?を考えるようにしています。
(まあこれで完全にスッキリとまではいきませんが)

person holding flowers

3.自尊心を低くする

 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の如く、偉い人ほど腰が低いですよね。
「自尊心を低くする」ことと「自信がなくなる」ことはイコールではないし、自分の「社会的価値が下がる」訳でもないので、高すぎる自尊心はちょっと下げておく。

そうすると、人を敬うことに抵抗がなくなるし、人への感謝もしやすくなる、と言うもの。

しかし自尊心下げるって、「はいそうですか」、って下がるものではないような気も。
特に自我®が高いと余計に。

そんな時は慎重さ®を発動させて、よく知らない相手の場合は「この人実はめっちゃ凄い人なのかもしれない」ので後から恥をかかないように、もしくは、バトルすることで後々トラブルにならない様に、等々考えて腰を腰を低くして置く、というのもやってみたりしています。

white and black candle holder

如何でしょうか?
この3つで何か使えそうなものがあれば、是非おひとつどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


許せない時、というのは自分の大事な何かを傷つけられた時!
それは家族だったり、自尊心だったり、自己だったり。


そういえば1年前にもそんなことを書いてたなあと思い出し。
何が傷つくと許せなくなるのか、そこを言語化しておくのも自分を客観視出来て「許せない」地獄から脱出できるかもしれませんね、と思いました。

hamachansensei.hatenablog.com

 

【お知らせ】

1.お試し「落ち込みからの回復セッション(無料)」のご案内

ちょっともやっと凹み気味の方、無料セッションおよび、受けて下さった方には、セルフコーチング用の書き込みシートをプレゼントします!
 ↓↓↓
ご案内ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/cour
予約ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/28356?course_id=101309&proposal_code=&selected_service_provider_id=


2.お試し「承認セッション(
無料)のご案内


上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


3.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

初めて受講の方は50%オフ!
セルフマネジメント講座:https://communis.mykajabi.com/a/2147501368/nytynptL

ベーシックコーチング:https://communis.mykajabi.com/a/2147504762/nytynptL

コーチング基礎(セルフマネジメント+ベーシックコーチング):https://communis.mykajabi.com/a/2147504763/nytynptL

 

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

 

 

人間関係を壊しがちな思考の癖(相手を許せない)

ようこそhamachansenseiのblogへ。
 

お久しぶりですが、ロングランになっております人間関係を壊しがちな思考の癖シリーズ。

今回のテーマは「相手が許せない」と言うもの。


確かに相手に言われた・されたことで、ながくながーく引きずっている事ってありますよね。

相手の顔を見る、声を聞くたびにそれが思い出されて、笑顔では接することが出来ない。ついつい冷たい態度になってしまう。

だから、人間関係が修復できずにそのまんま膠着状態。

利害関係のない人であればそれで良いんでしょうが、同じコミュニティにいるとか、一緒に何かしないといけない、と言う場合にはちょっと困ります。

person raising his left hand

そこで、るろうにさんの登場。

今回は「許せない相手を忘れられない3つの原因」についてのyoutubeをご覧ください。

www.youtube.com

 

youtubeを見る時間のない方のために内容を転記しますと、「許せない相手を忘れられない3つの理由」は、

1:誰のために許すのかを間違えている

2:許せない人の行動と人格を分けて考えていない

3:頭の中だけでモヤモヤ考えている

 

1:誰のために許すのかを間違えている

 

対処法:相手のことを無罪放免にするのではなく、自分を解放するために、許せない自分を自分で許す。

言い換えれば、「こんなことを考えているなんて私の時間が勿体ない」と思うと、自分を許せる感覚があって、私はちょっと楽になった経験があります。

応急処置としては良いかも?

 

2:許せない人の行動と人格を分けて考えていない

 

対処法:相手の背景を考える

 

これは色々な著書にも書かれていますが、確かに相手の背景が分かると「仕方ないな」と思えることは多々あります。

以前に書いた「犬を連れたお爺さんの話(1)(2)」に登場するお爺さんはトンでもない人でしたが、たまたまお爺さんの近所に住む人から普段の様子をきくと、可哀そうな家庭環境が明らかになり、「仕方ないな」と怒りが鎮まるのを感じました。

相手の背景を調査できるにこしたことはないですが、そうでない場合は、とにかく徹底的に「許せない」と思っていた時の状況を思い出す!と言うのも効果的だそうです
リンクはこちらから:嫌いな人が頭から消えるたった1つの裏技【心理学】 - YouTube

(これもるろうにさんからの引用)

3:頭の中だけでモヤモヤ考えている

 

対処法:紙に書き出すなどして見える化する。


そういえば高校生の頃、腹立たしいことを日記帳に殴り書きすると楽になった記憶がありましたが、それってこれのことだったんですね。

またコンパッションフォーカストセラピーのワークでも、「手紙を書く」というものがありましたが、相手に言いたいことを文字化するというのも一手かもしれません。

 

許せない人がいる方、この3パターン、是非試してみてください☺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


忙しくて書くスピードが落ちているのですが、人間関係を壊しがちなシリーズ、まだまだネタがあるんですよね。

あ~時間が欲しい。

【お知らせ】

1.お試し「落ち込みからの回復セッション(無料)」のご案内

ちょっともやっと凹み気味の方、無料セッションおよび、受けて下さった方には、セルフコーチング用の書き込みシートをプレゼントします!
 ↓↓↓
ご案内ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/cour
予約ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/28356?course_id=101309&proposal_code=&selected_service_provider_id=


2.お試し「承認セッション(
無料)のご案内


上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


3.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

初めて受講の方は50%オフ!
セルフマネジメント講座:https://communis.mykajabi.com/a/2147501368/nytynptL

ベーシックコーチング:https://communis.mykajabi.com/a/2147504762/nytynptL

コーチング基礎(セルフマネジメント+ベーシックコーチング):https://communis.mykajabi.com/a/2147504763/nytynptL

 

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356

 

人間関係を壊しがちな思考の癖(嫌われているという思い込み)

ようこそhamachansenseiのblogへ。

 

ザリガニが田んぼの水で茹で上がってしまうとかいうニュースもあるほど異様な暑さの今年の夏が始まりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

この人間関係を壊すシリーズも延々と続いていますが、今回も壊すシリーズを更に分析していきます。

 

自分は人から好かれる方か、そうでないか?

 

と言うと、あなたはいかがですか?

 

これまで他者からいただいた評価で、自分は後者だと認識しています。


なので、相手のちょっとした態度で、

「ああ、私はこの人から嫌われているんだ」

と思い、自分から避けるようにする傾向があります。


そして後日、何かのきっかけでその人と話す機会があった時に、
「hamachansenseiは見た目が怖そうなので近寄りがたかった」

と言われるまでがデフォルト。

 

 

しかし、自分は嫌われていると思っているのは、

私の考えすぎかもしれない!


という解説動画を、いつもの心理カウンセラー「るろうに」さんのyoutubeで見つけましたので、ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=-W1IYu1beKU

www.youtube.com


嫌われていると誤解しやすい人の考え方の癖 3選を転記しますと、

1:一部の事実を取り上げて、それだけで嫌われた証拠にする(選択的抽出推論)

2:他人の心を読み取ったつもりになっている(読心術推論)

3:自分は嫌われるような人間だとレッテルを貼る(レッテル張り) 

 

 

1:一部の事実を取り上げて、それだけで嫌われた証拠にする(選択的抽出推論)

 

 人は嫌われていると思い込みやすく、嫌われていない事実も沢山あるのにそれは無視しているというもの。

 そういえばちょっとメール等々の返信が遅いとか、思うような反応が返って来ないと、それだけでそう思い込む傾向がある気がします。

なので、他の人に「私は○○さんから嫌われていると思う」とぼやく時、「何故ならこんなことやあんなことや…」とネガティブ情報ばかり力説して、どうしても「自分は嫌われていると思いたいのか?」という行動をとってしまうこともあります。

まあ大体「そんなことないと思うけど」と言われますが…。

 

 

2:他人の心を読み取ったつもりになっている(読心術推論)

 相手が考えている事なんて、心理を勉強している心理士でも分からない、よく当たって3割程度と聞いたことがあります。

自分の憶測だけでは大体外れている、相手の気持ちは相手に確認しないと分からない、ということですね。
 
実際、相手と親しくなってから最初の頃の印象をきく機会があると、

「私みたいな人はhamachansenseiは嫌いだろうと思って、近寄るのは遠慮していた」

とか、

「話してみたらhamachansenseiは面白い!ギャップ萌え。」
とか

私の認識とは異なる反応が返ってきて、驚くこともありました。

 

 

3:自分は嫌われるような人間だとレッテルを貼る(レッテル貼り)

 

 脳は複雑なことを考えるのを避ける傾向があり、そうやって決めつけてしまって、深く考えないようにしているということでしょうか。

 そしてそのレッテルに自分が振り回されるという…。

 



嫌われているという誤解への対処法

 

 そこで、良い対処法も話されていました。

 ① まずは相手に言葉で確認する

 ② 嫌われているかと思う根拠と、嫌われていない根拠を書き出す

 ③ 自分が楽になる言葉を自分にかける

 直接相手に確認するには勇気が要る場合、②③の方法は良いなと思いました。
人はネガティブなことに注目しやすいので、そうでない面にも目を向け、なおかつ、もう一人の自分から自分に労りの声をかける。

これはNLP神経言語プログラミング)でもやったことのある手法ですね。

ちょっと明日から試してみたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】


「嫌われているかも?」というのは誰しも不安で不快な感情だと思います。
威張っていて、自信に溢れているように見える人でも、嫌なものは嫌です。
なのに、相手にわざわざ「あなたのことが嫌いだった」とか「怖い」とか言って、こんなことが言えるようになった自分は偉い!強くなった!と言って自己陶酔している人がいますが、まあドン引きです。


そんなこと言うと嫌われますよ!

という出来事が丁度あったので書いてみました。


【お知らせ】

1.お試し「落ち込みからの回復セッション(無料)」のご案内

ちょっともやっと凹み気味の方、無料セッションおよび、受けて下さった方には、セルフコーチング用の書き込みシートをプレゼントします!
 ↓↓↓
ご案内ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/cour
予約ページ:https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/28356?course_id=101309&proposal_code=&selected_service_provider_id=


2.お試し「承認セッション(
無料)のご案内


上手くいっていること、上手くいってないこと、誰かに承認してもらいたいこと、何でもお聞きします。希望の承認スタイルもリクエスト可。

ご予約ページはここをクリック


3.ヘルスコーチジャパンの2022年講座のお知らせ


 今年もZOOM開催! 遠方の方必見です。

health-coach.jp

初めて受講の方は50%オフ!
セルフマネジメント講座:https://communis.mykajabi.com/a/2147501368/nytynptL

ベーシックコーチング:https://communis.mykajabi.com/a/2147504762/nytynptL

コーチング基礎(セルフマネジメント+ベーシックコーチング):https://communis.mykajabi.com/a/2147504763/nytynptL

 

 
【関連リンク】
hamachansenseiとは:https://hamamoto-coach-service.jimdofree.com/
hamachansenseiと話をする:
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/28356